大山ぶらっとロゲイニング
追加ENTRYDAISEN GREEN RUN FESとは
鳥取県大山町の大山寺周辺とだいせんホワイトリゾートのスキー場を舞台とした
ランニングイベント「DAISEN GREEN RUN FES」
今年初開催のこのイベントは、冬場の雪不足と、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け
宿泊・観光が落ち込んでしまった「大山」を 盛り上げたい、元気にしたいという思いから発足しました。
今年は10月3日(土)に大山寺周辺でのロゲイニング企画、
10月4日(日)にはスキー場の芝生とクロカンコースを使ったランニングレースを企画しております♪
自然豊かな大山の魅力を2日間で堪能し、夏の思い出を作ってみませんか?
また、フェス当日は大山の自然を遊びつくすガイドツアーを同時開催いたします!
この2日間しか体験できない、特別プログラムもご用意しています。
順次、ガイドツアーの詳細は発表していきますので、ご期待ください!
新型コロナウイルス対策について
DAISEN GREEN RUN FES2020では新型コロナウイルスの対策に真剣に取り組みます
OVERVIEW競技概要
大会名称 | DAISEN GREEN RUN FES 2020 |
---|---|
主催 | DAISEN GREEN RUN FES実行委員会 |
企画・運営 | (一社)ITADAKI |
後援 | 鳥取県、大山町、(一社)大山観光局 |
協力 | 大山旅館組合、HITOYAMA、島根県オリエンテーリング協会、大山ツーリズム協議会 |
大山ぶらっとロゲイニング
開催日 | 10月3日(土) |
---|---|
会場 | 博労座第四駐車場 特設スペース |
種目 |
定員(2種目合計)… 3時間の部歩きやすい森の中のトレイルを使用します。 参加料…【ソロ】4,000円 5時間の部3時間の部のフィールドと山登りありの山岳エリアを使用します。 参加料…【ソロ】4,000円【チーム】6,000円 |
参加特典 |
|
オプション |
大会オリジナルエコバック…2,800円(税込) ※大会ロゴをあしらったオリジナルエコバックを、数量限定で作成します。ご希望の方はエントリー時にモシコムにてお申し込みください。 |
表彰 | 各種目 1~3位 |
参加資格 |
※当日会場の混雑 を避けるため、事前に記入いただいたものをご持参ください。 |
ご参加いただくと大山寺周辺で使用可能な
1,000円分のクーポンがもらえます♪
ロゲイニングを楽しみながら、観光の街大山を応援しましょう!!
【エントリー期間】2020年7月1日(水)20:00~8月2日(日)23:59
スカイトレイルラン
開催日 | 10月4日(日) |
---|---|
会場 | だいせんホワイトリゾート内 スカイトレイルラン用コース |
種目 |
シングルの部
ダブルの部
キッズの部
親子ペアの部
|
参加賞 | 大会オリジナルTシャツ ※シングルの部とダブルの部のみ |
オプション |
大会オリジナルエコバック…2,800円(税込) ※大会ロゴをあしらったオリジナルエコバックを、数量限定で作成します。ご希望の方はエントリー時にモシコムにてお申し込みください。 |
表彰 | 各部門 男女1~6位 |
参加資格 |
本競技の特性を理解して自己責任で完走できる自信のある方で、自然環境への配慮、ルールの遵守ができる方。 ※18歳未満の方は保護者の同意が必要です。 ※当日会場の混雑 を避けるため、事前に記入いただいたものをご持参ください。 |
【エントリー期間】2020年7月1日(水)20:00~8月2日(日)23:59
courseコースマップ
大山ぶらっとロゲイニング
散策エリア | 大山寺周辺 |
---|
ロゲイニングのコースマップは当日会場でお配りします。
どこめぐるか楽しみにしていてくださいね♪
scheduleスケジュール
ガイドツアー含め日程調整中
大山ぶらっとロゲイニング
ロゲイニング | ガイドツアー | |
---|---|---|
7:00 |
|
|
8:00 |
|
|
9:00 |
|
|
10:00 | ||
11:00 | ||
12:00 |
|
|
13:00 |
|
|
14:00 |
|
|
15:00 |
|
|
16:00 |
|
|
17:00 |
|
|
18:00 | ||
19:00 |
|
スカイトレイルラン
ソロマラソン | ガイドツアー | |
---|---|---|
3:00 |
|
|
4:00 | ||
5:00 |
|
|
6:00 | ||
7:00 | ||
8:00 |
|
|
9:00 |
|
|
10:00 |
|
|
11:00 | ||
12:00 |
|
|
13:00 | ||
14:00 |
|
|
15:00 |
|
|
accessアクセス
lodging宿泊案内
大山に泊まって
DAISEN GREEN RUN FESを最大限楽しもう!
ガイドツアー
大山の自然を満喫できるアクティビティ体験!今大会限定のイベントもあります♪
大山の魅力を最大限楽しんでください!
※各種オプションツアーになりますので、個別にお申し込みいただくようお願い致します。
-
グリーンヨガ
1日目15:30~17:00
山と海を見渡すスカイラン会場の芝生で、ひろびろ気持ちいい青空ヨガ
詳しくはこちら -
サンセットミニハイク
1日目17:00~18:30
秋の夕日をお見送りするサンセットミニハイク
詳しくはこちら -
月の出待ち星空お散歩会
1日目19:00~20:30
大山山麓のススキ野原で、17夜の月の出を待ちながら星座を眺めるお散歩会
詳しくはこちら -
はじめてのULハイキング
1日目16:00~18:00
アルコールストーブのワークショップと大山の森で湯沸かし体験ハイキングのULハイキング入門講座
詳しくはこちら -
月光とご来光のナイトハイキング
2日目3:00~8:00
17夜の月光をたよりに、大山山頂でのご来光をめざすナイトハイキング
詳しくはこちら -
座禅とモーニングハイキング
2日目5:30~7:00
早朝の大山の森ハイキングと宿坊での座禅体験で心と身を調える大山ならではの朝時間
詳しくはこちら -
妖怪天井画の圓流院ヨガ
2日目15:30~17:00
108枚の妖怪天井絵がある圓流院で妖気シャワーを浴びて、霊峰大山にふれるお寺ヨガ
詳しくはこちら
volunteerボランティア
当イベントでは、運営をサポートしていただけるボランティアを募集します。
参加選手にも、観戦する人にも記憶に残る素晴らしい大会とするために、多くのみなさんのご応募をお待ちしています。
それぞれのポジションに経験豊富なリーダーが付きますので、初心者でも安心して参加いただけます。
10月3日、4日は朝が早いので、遠方からご参加いただける方には、前日の宿泊をご用意致します。
活動日時 |
※ご都合により、集合可能時間と終了希望時刻をご入力ください。 |
---|---|
活動内容 |
など |
参加資格 | 16歳以上の健康な男女 |
---|---|
参加特典 | 大会記念グッズをプレゼント |
resultリザルト
シングルの部
- シングル男子
- シングル女子
位 | 川端 大介 | 31分53秒 |
---|---|---|
位 | 高前 直幸 | 32分15秒 |
位 | 深田 誠 | 32分49秒 |
位 | 園山 朋実 | 37分07秒 |
位 | 清水 靖士 | 38分08秒 |
位 | 森 泰二郎 | 40分14秒 |
ダブルの部
- ダブル男子
- ダブル女子
位 | 町田 知宏 | 1時間04分30秒 |
---|---|---|
位 | 盛田 智紀 | 1時間08分54秒 |
位 | 西田 康孝 | 1時間10分33秒 |
位 | 中村 暁雄 | 1時間11分24秒 |
位 | 片寄 博幸 | 1時間15分06秒 |
位 | 青山 秀樹 | 1時間15分32秒 |
agreement大会規約
大山ぶらっとロゲイニング
スカイトレイルラン
競技ルール
- スタート前にコントロールを記した地図を配布します。地図を見ながら自分たちで作戦を考えます。
- 作戦をもとに、徒歩またはランニングでコントロールを巡ります。
コントロールでは、通過証明の写真を撮影します。コントロールに設定された得点で順位を決めます。 - 制限時間を越えると減点があります。
- 一般の社会マナーや登山マナーを守り、安全に楽しんでください。
競技中の移動手段
徒歩とランニングのみ
採点方式
地図と一緒にコントロール一覧画像を配布します。一覧画像と同じ内容を撮影してください。
撮影した写真をもとに採点します。
コントロール
コースコントロール数は約40箇所でコントロール番号がそのままコントロール得点になります。
- 最低得点コントロール:1
- 最高得点コントロール:300
- すべてのコントロールの得点総合計:3000
制限時間
制限時間に間に合わなかった場合は、超過時間1秒から60秒まで100点の減点となります。
その後1分超過するごとに100点ずつ減点されます。
給水・休憩について
給水・給食 給水所は特に用意しません。
給水・給食は参加者にて準備願います。競技中の飲食物の購入は自由です。
地図について
サイズ:A3ノビ 横
縮尺:1;20,000
等高線間隔:10m(予定)
会場設備
駐車場 | 博労座駐車場 |
---|---|
トイレ | ナショナルーパークセンターにあり |
更衣室 | なし |
荷持預かり | なし |
装備について
必須装備
- 携帯電話:チームに1台(緊急連絡用)
競技終了まで電池切れを起こさないよう、充分な充電と余裕のある使用をお願いします。
当日の受付時に携帯電話番号申告書を提出していただきます。 - コンパス
- 服装(動きやすい格好、滑りにくいシューズ、荷物がすべて入る両手があくカバン)
- マスク(お店に入る場合、密な場所で着用)
- 行動食、水1L(5時間の部のみ)
おすすめ装備品
- ファーストエイドキット
- 水
- 行動食
- 雨具
- お金
主催者が準備する装備
- ゼッケン(当日の受付で主催者より支給します。競技中は見えるように付けてください。)
- ポリ袋:1枚/人(当日の受付で主催者より支給します。地図の防水に利用ください。)
- 地図:1枚/人(当日のスタート15分前までに主催者より支給します。)
禁止事項
- 競技を中断し、無連絡で帰宅すること
- 競技中にゴミを捨てること
- ランニング禁止区域では、走行しないこと(地図に記載あり)
- 地図に道の表記がないところは立ち入らないこと
- ゴミをすてないこと
- グループで道を塞ぐこと
- 金属ピン付シューズの利用(植生保護)
- 競技時間を30分以上超えること
- 携帯電話などの連絡手段を持たず、出走すること
- 徒歩・ランニング以外の移動手段を使用すること
- グループ以外の者の補助を得ること(救急時を除く)
- ペットなど動物を連れて競技すること
許可事項
- ナビゲーション補助用具の使用すること(コンパス、GPS、高度計、距離計など)
免責事項
- 参加者は良好な健康状態でご参加下さい。
- 万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負い ませんのでご了承ください。
- 悪天候、自然災害の発生等により大会を中止する場合があります。その際参加費の払い戻しはできません。
- 大会中の映像や写真をラジオ、テレビ、新聞等のメディア及び主催者ホームページ等へ使用する権利は主催者 に属します。
- 大会会場における事故や盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。